2025年4月無職のはじまり

懐かしい日々

こんな仕事をしてました

大学は経営学部で卒論は笑ってしまいますが
「商業高校について」でした。
 商業高校ではこんな学習をして普通高校と
比較してこんな良い所がある!という論文?
いや作文でしたね。
 大学は働きながら学ぶ夜間課程だったので
昼は工業高校の実習助手として勤務していま
した。5年間の大学生活は朝6時に家を出て
夜11時に帰宅するものでしたが大変なんて
思う暇もなく楽しかった日々でした。
無事に卒業することができ高校の商業
科の教員免許も取得できました。
(懐かしー!)
 そんな自分でしたが、その後あろうことか
商業高校に勤めることになりました。しかし、経営学部の能力
ゼロ!の自分…
 採用試験はたまたま勉強していた所が出て
合格しましたが、教科指導は簿記の担当に
なったものの教えてほしいのは(自分だよ!)
でした。夜中に次の日の授業の準備をして、
それはもう完全に自転車操業!!幸いにして
当時の生徒はよくできたので救われました。
 以来、30年の月日は日商簿記検定3級2級
の指導にあたり、あっという間に定年退職を
迎えました。

これからの自分を考えると…

 公務員は61才定年になりました。今後は
段階的に65才定年に移行します。再任用制
度があるので。自分の場合、あと4年勤務
することができるのですが、通勤時間が
1時間40分と長時間だったのでもう少し
家から近い所で働きたいと思いました。
 加えて緑内障のために左眼が失明して
おりこの先の仕事は眼の障害を考えない
わけにはいきません。車の運転、細かい
文書の作成・確認は多分やらない方が良い
と思います。
 老化がもっと進むことを考え、70才以降
も働きたいと思ったら、仕事を選ばない
といけません。

生きていくための挑戦

 そこで在宅でお金を増やすことができる
かも知れないFXを研究することにしました。
 在宅でできる仕事は、今の時代は意外と
あると思います。ハローワークで調べてみ
期間は3ヵ月、この間に生業にできるかど
うかを検討します。
 

コメント